本を読む3つのデメリット・6つのメリットを紹介!読書をして人生を豊かに。

My life

 こんにちは。YUE.です。

「本はたくさん読んだ方がいい」

と言われたこと、ありますよね。

「でも、なんで本を読まなきゃいけないんだろう」

と疑問に思っている人は多いでしょう。

まず、読書のメリットは↓

・語彙力が鍛えられる
・文章力がつく
・読解力がつく
・他の人の生き方を知れる
・人との関わり方を知れる
・知識が増える

つまり、

『最高の暇つぶし』

です。

一つずつ詳しくみていきましょう。

まずは、読書によって身に付く「3つの力」です。

ちなみにデメリットは↓

・知識を得たことで天狗になる
・迷いが増える
・考えすぎる癖がつく

【2022年】中学生・高校生におすすめの今年印象的だった小説10選

読書のメリット

語彙力が鍛えられる

 これは多くの人が聞いたことのある効果でしょう。

なるべくたくさんの本を読むことで、出会う言葉も増え、語彙力も鍛えられるのです。

しかし、ただ「読んでいるだけ」では効果は得られません。

ここで大切なのは、

・流し読みをしないこと
→理解しながら読むこと

です。

逆に言えば、一つひとつの物語を楽しんで読むだけで、自然と言葉は身についていきます。

なので、もしこれを読んでいるのが親・教師の方でしたら、そこに注意して頂きたいです。

イヤイヤ読んでいるようでは、「流し読み状態」になってしまいます。

好きな本を選ばせてあげる、など少しでも「楽しんで」もらえるようにするといいです。

文章力がつく

 先ほど、「語彙力が鍛えられる」点について説明しました。

語彙力とは、「知っている言葉の数」のことです。

対して文章力とは、「文章を組み立て、表現する力」のことです。

本を読むことで、作中に登場する言葉だけでなく、「文章の組み立て」も学べます。

本は文章の連なりでできているので、読んでいれば使い方も身に付くというわけです。

そう考えると、

・文章を書くのが苦手な方
・子供に本を読ませたい方
・子供に文章力をつけさせたい方

も簡単に実践することができます。

読解力がつく

 読解力は、国語の問題で重要になってきますね。

「読解力をつけよう」

と言われている人が大半だと思います。

でも、実際どうやって読解力をつければいいか、分かりませんよね。

そこで、まず初めに実践してみて欲しいのが「読書」です。

また本の種類ですが、主人公の感情を考えたくなるような「内容の濃い」ストーリーがオススメです。

国語の問題では、「人物の気持ちは?」という問題が多く出題されます。

そのため、問題を解けるようにするには「気持ち」にシフトした物語がオススメです。

重松清さんの本は、

・国語の問題によく出題されている
・起承転結がはっきりしている
・主人公が学生の場合が多い
・内容が濃い
・国語的な文章なのに、読みやすい

ので是非読んでみてください。

10代のうちに一冊は読んでおいた方がいいです。

学ぶことが沢山あるので、得しますよ!

この記事で詳しく紹介しています↓

 【小中学生】入学祝いにおすすめの10代で読むべき本10選

他の人の生き方を知れる

今までに、3つの力を解説してきました。

続いて解説することは、「読書を楽しむ」に特化したことです。

「他の人の人生なんて興味ないよ」

と思った方もいるでしょう。

でも、他の人の生き方・考え方からはプラスになる点が沢山あります。

例えば、

・自分が知らなかった新しいことに気が付く
・経験したことがないような失敗を知れる

と自分の人生にも生かすことができて「プラス」になります。

実際に、エッセイや実用書を読んでみるとよく分かります。

大成している人の本を読んでみると、必ず「大きな失敗」をしています。

そこで、著者はどうやって立ち直ったかが分かっていれば、自分が同じ状況に立った時にすぐ解決できます。

人の考えを取り入れることは、少なからず「いい影響」をもたらしてくれます。

そのためにも、読書することは重要です。

著者だけでなく、創作世界での登場人物がどんな行動をしていたのか、を知るのも同じです。

エッセイ、読んでみたいと思いませんか?

初めは「読みやすい」コミックエッセイがオススメです。

こちらの記事で紹介しているコミックエッセイは『眠れぬ夜はケーキを焼いて』というエッセイです。

心が楽になって、明日が楽しみになりますよ↓

https://www.madoblog.net/cake.gogo/

https://www.madoblog.net/resipi/

人との関わり方を知れる

 人の「失敗談」というのは、とても勉強になります。

少なくとも私は、そう考えています。

・友達と喧嘩した
・一生取り返しのつかない後悔をした

など、長く生きていれば後悔も一つや二つあるはず。

それを学ぶことで、一緒に過ごしている人との関わり方が変わってきます。

私が本から学んだことは、

「ムカつく人にも考えがある」

「人は変えられないから、自分が変わる」

ということです。

ムカつく人にも考えがある

ムカつく人、沢山いますよね〜

実際、私も何人にムカついてきたか分かりません。

でも、どんな人にも「考え」というのがあります。

素直に気持ちを伝えられなかったのかもしれないし、

別に、あなたを想った作戦があったのかもしれません。

自分の価値観で、「嫌な人」を決めつけていることに気がつきました。

人は変えられないから、自分が変わる

 自分の思い通りにならないと、すぐに怒って「怒り」で人を押さえる人がいます。

私も人を思い通りにしようとしていました。

でも、考えが違うのだから、行動が違うのは当たり前ですよね。

そこに時間を使っているのは、もったいない!

その時間を、自分を変える時間に使えば、人生はより良いものになります。

私がこのことに気付いてからは、自分が変わることを優先的に考え、行動するようにしました。

そうしたら、ちょっとしたことでイライラすることは少なくなりました。

そして、毎日が穏やかで平和になりました。

怒りを抑える方法はこちら↓

【怒りっぽい人の特徴は?】怒りを抑えてストレスをなくす方法

最高の暇つぶし

 読書は「勉強」ではないと思います。

暇つぶしです。

暇つぶし程度の「気楽さ」で楽しむのが一番です。

誰でも、強制されたことはやりたくなくなります。

なので、なるべく自然に「楽しめる」環境を作ってあげてください。

・絵本や小説を部屋に置いておく
・寝る前に少しだけ読み聞かせる

など、やり方はそれぞれです。

読書嫌いになると、それだけ情報が入りにくくなるので、沢山の人に本を読んで頂きたいです。

読書のデメリット

知識を得たことで天狗になる

 知識が増えると「自分が賢くなった」と勘違いしてしまいます。

実際、私自身もそうでした。

読書量が増えてくると、知っている言葉や情報の数も増えます。

すると、自分が周りよりも賢いという錯覚に陥ってしまいます。

それは違いますよね。

私は、

「得た知識で行動をすること」

が賢いと思っています。

知識ばかりあっても意味がありません。

大切なのは「アウトプット」です。

知識を誰かの役に立てたり、行動を起こしたりすれば、本当の意味で「身につき」ます。

日本人は特にこの「アウトプット」が少ないと言われています。

得た知識は溜めておかずに、使いましょう。

思いっきり循環させて、新しい知識を得ると楽しくなってきます。

アウトプットについてはこちら↓

【人生を豊かにする本】夢を叶えたいあなたを変える究極の2冊を紹介。

迷いが増える

 メリットで、「他の人の生き方を知れる」ということを解説しました。

その一方で、沢山の人生を知ると「選択の幅」が広がります。

なので、迷いも増えるというわけです。

そんな選択の前に立った時は、自分の知識を振り返ってみましょう。

・あの人はこうやって考えていたな
・あの主人公はこんな行動に出ていたな

と振り返ると、幸せな選択ができるかもしれません。

選択して、後悔したとしても「無駄」ではありません。

その「無駄」だと感じた失敗は、あなたの知識の一つになります。

考えすぎる癖がつく

 今まで「選択」や「知識」の話をしてきました。

考えることがほとんどなので、難しいと感じた方も多いかもしれません。

でも、これはほとんど「無意識」でやっていることなので心配入りません。

逆に考えすぎてしまうと、気持ちも下がってしまうのでオススメはできません。

適度に考えて、適度に考えないようにしましょう。

自分の「感覚」って、案外頼りになるものですよ!

デメリットもそこそこありますが、前向きに捉えれば楽しいものになります。

最後に

 あなたは何の目的で本を読んでいますか?

その答えが見つかれば嬉しいです。

私は「人生を豊かにするため」に本を読んでいます。

ここまで読んでくださった方の中にも、「読書が苦手な方」はいると思います。

まずは、挑戦しやすいものから読んでみてください!

初心者向けで読みやすい本は、こちらにまとめています↓

https://www.madoblog.net/nigate/

人生が豊かになる究極の2冊はこちら↓

【人生を豊かにする本】夢を叶えたいあなたを変える究極の2冊を紹介。
人生うまくいかない。 ・夢を叶えられずにいる・毎日の仕事にストレスを感じているが、変われない・何もかもがうまくいかない  一つでも当てはまる方は、この2冊がすごくおすすめ! そう悩んでいるあなたも、もっと人生を豊かにできます。 これから紹介...

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました